電話番号そのままで、格安SIMサービス「モバイル4G/D」に乗り換えよう!
最近、テレビCMなどでもよく見かけるようになった格安SIMサービス。
今や様々な事業者から提供されている「格安SIMサービス」は、大手携帯電話会社に比べてスマートフォンの月額料金を大幅に節約できると話題なんです。
「そもそもSIM(シム)って、よく聞くけれど、なに??」
「SIM(シム)」とは携帯電話やスマートフォンに入っている小さな通信ICカードで、携帯電話番号などが登録されているもの。
大手携帯電話会社で、携帯電話を購入したり機種変更したときに、店舗スタッフの方が小さな通信ICカードを機器に差し込んでいるのを見たことがありませんか?その小さなカードがSIM(シム)です。
SIMカードは、サイズの大きい順に
標準SIM(標準シム) > microSIM(マイクロシム) > nanoSIM(ナノシム)
の3種類があります。
下記の写真は「microSIM」」。結構小さい!
携帯電話やスマートフォンは、「SIM」カードを差し込むことで、はじめて電話として利用できます。
格安SIMサービスでは、この「SIM」カードの販売を行っているのです。
また、SIMと通信端末とをセットにして売っている場合もあります。
現在ご利用中の携帯電話やスマートフォンには、大手携帯電話会社のSIMカードが入っているものが大半ですが、このSIMカードを差し替えることで、今お使いの電話番号はそのままで格安SIMへ乗り換えることができます。
( ご利用の端末によって制約があります。必ず事前にご確認ください
)
<格安SIMに乗り換えるメリット> ・ とにかく月額料金が安い! ・ 料金体系がシンプルでわかりやすい! ・ 今までの電話番号を引き継げる! |
|
格安SIMに乗り換えた方からは、こんな声が!!
「スマホの月々の費用をかなり下げる事ができたので、大変助かっています。使い勝手も全然問題無いです。」
「子供にスマホは費用がちょっと…と断念していましたが、格安スマホを購入、格安SIMをさして利用しています。家計にとっても優しいですね。」
「安いから、通話・通信エリアが狭く使えないことが多いんじゃないか?と心配していました。でも、大手携帯電話会社のエリアと全く同じときいて安心。今のところエリアで不便だと思ったことはないです。」
しかし、格安SIMに乗り換えるには、注意しなければならない点も。
使い慣れた大手携帯電話会社のサービスとは少々異なる点もありますが、他の方法で代用すれば、これまでと変わらずに使えます。
<格安SIMに乗り換える際の注意>
・ 大手携帯電話会社のメールアドレスや独自サービスが使用できなくなる
メッセンジャーアプリを利用する
プロバイダや、フリーのメールアドレスを送受信できるよう設定し、利用する
・ 家族間の無料通話や同じ携帯電話会社間の無料通話がない
無料通話のできるアプリをインストールして通話する
格安SIMの音声サービスを、有料で使う
・ 専門の携帯販売ショップが少ない
電話で、オペレータからサポートを受ける
メールで問い合わせをし、サポートを受ける
TNCでもこの格安SIMサービス「モバイル4G/D」をご提供しています!
「モバイル4G/D」は、音声通話に対応したSIMサービスがなんと1,360円~と驚きの価格。あなたのライフスタイルにあわせた様々なプランをご用意しています。
また、TNCヒカリと同時にご利用いただくと、毎月最大300円割引になる「ヒカリセット割」もご用意。モバイル4G/Dをよりオトクに利用するなら、TNCヒカリとのセットがオススメです!
「通信費を削減したい」と思い続けていたあなたも、気持ちも新たに格安SIMサービス「モバイル4G/D」の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
⇒[モバイル4G/D]プラン・料金について
⇒[モバイル4G/D]他社からのへの乗り換え(MNP転入)
・「モバイル4G/D」でご利用いただける端末は、「NTTドコモのスマートフォンまたはSIMフリーのスマートフォンです。詳しくはご利用中の携帯電話会社の販売店またはカスタマーサポート窓口までお問い合わせください。
・乗り換え時期によっては、大手携帯電話会社との契約で契約解除料が発生する場合があります。あらかじめ契約更新月を確認しておくことをお勧めします。
コメント