TNC静岡ジモティーズ TNC

« 掛川花鳥園の人気者「ハシビロコウ」が一周年♪ | トップページ | 「お笑いライブ」に「プール」も!サイクルスポーツセンターで夜まで遊ぼう♪ »

2017年8月 1日 (火)

創業なんと90余年!藤枝の朝ラー文化発祥のラーメン店

昔ながらの老舗ラーメン店から、新しく注目されている個性派ラーメン店まで
静岡県のおいしいラーメンを紹介する『静岡で発見!絶品ラーメン店』シリーズ。
4回目となる今回は、藤枝市にある「マルナカ」さんへ。

Photo

藤枝市の食文化“朝ラー”は、朝からラーメンを食べるというちょっと不思議な習慣。
藤枝をはじめとする志太地区には、朝から開店しているお店が十数軒あり
この地域での伝統的な食文化として定着しています。

1919年創業の中華そば店「マルナカ」さんは、 “朝ラー”発祥のお店です。

Photo

お店があるのは瀬戸川のちかく、歴史ある東海道沿い。
目立った看板はないので、赤いのれんが目印。
開店8:30の前からすでに、お客さんが並んでいる人気店です。

「早くから来てくれるお客さまをお待たせしないように」と
先々代が開店時間を早くしていったことが、朝ラー文化のはじまりなんだそう。
思いやりからうまれた文化……いいですね!
“朝ラー”という言葉も、お客さんが作ってくれたのだそうです。

100年近く受け継がれる“朝ラー”文化。
先々代と続いており、現在は、孫夫婦がお店を守っています。

Photo

店内にはテーブル席と座敷席があり、広々。
平日も朝からお客さんで賑わいます。

Photo

「温かい並、おかわりで、冷やし」
店に入るとそんな声が行き交います。

これは“温かい中華そばのあとに、おかわりで冷やしラーメン”ということ。
朝からラーメン2杯!?と驚く人もいるかもしれませんが
藤枝では2杯セットで頼むのが主流なのだそう。(もちろんどちらか片方の注文もOK)

ということで、2杯セットを注文!

Photo

「温」→「冷」の順にいただくのが定番だそうです。


(手前)中華そば 並500円・大盛600円

しっかりとしたしょうゆの香り、出汁のきいたあっさりめのスープ。
麺はストレートの中太麺で、もっちりとして食べ応え十分。
具材はチャーシュー、メンマ、のり、ねぎとシンプルで、
昔ながらのほっとするラーメン。
チャーシューを含め脂分をできる限り除いているため
朝でも食べやすい、すっきりとした味わい!
これなら胃もたれせず、前日にお酒を飲んでいても食べられそうです。


(奥)冷やしラーメン 並600円・大盛700円

こちらはガラスの器に盛られ涼しげ。
冷やしには、紅ショウガとわさびが添えられています。
だしも、麺も中華そばと同じですが、麺のゆで時間やスープの甘さに
ひと手間かけることで、違う味わいにしているのだそう。
甘口の冷たいスープと、ツルッとのどごしのよい麺が絡まって、
2杯目とは思えないほどどんどん口に入っていきます。
なるほど、これなら2杯でも食べられちゃいますね!
わさびを溶かせばキーンと爽やか。夏にもぴったりです。

藤枝のラーメン文化を体験することができて、お腹も心も大満足!
“朝ラー”は繰り返し食べているとハマってくる不思議な食べ物なんだとか。

朝食べるラーメンは、地元のみなさんの1日をスタートさせる、
パワーの源なのかもしれませんね♪

 

マルナカ
【住所】藤枝市志太3-1-24
【電話番号】054-646-1516
【営業時間】8:30~13:15
【定休日】日曜、祝日、第2・4土曜、臨時休業あり
【駐車場】店前10台、第2駐車場10台
【アクセス】藤枝バイパス谷稲葉ICから車で5分

より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示

■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■

(by あおみ) 

※掲載内容は2017年7月時点の情報に基づいており、最新の情報とは異なる場合があります。

【15】静岡ご当地グルメ・ローカルフーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。