TNC静岡ジモティーズ TNC

« 浜松カルチャーの発信地としてリノベーション!「KAGIYAビル」 | トップページ | 焼津の魅力に改めて迫る。人と人との出合いに触れるお店 »

2019年10月18日 (金)

秘境ムードたっぷりの絶景スポット「寸又峡温泉」で、和みのひとときを

静岡県で今、話題のエリアにスポットをあて、ニューオープンの施設や旬の情報、素敵なお店を紹介する「話題のエリア特集」。

今回ご紹介するのは、南アルプスの山々に囲まれ、手つかずの自然が残る寸又峡温泉。
湯上がりの肌がつるつるすべすべになることから、「美女づくりの湯」としても有名です。

Sumatatop

コバルトブルーの湖面を渡る絶景スポット「夢の吊橋」を目指して、秘境ムードたっぷりの散策を楽しみましょう。

寸又峡温泉へは、大井川鐵道千頭駅からバスで40分。
美しい渓谷やコバルトブルーに彩られた神秘的な湖面が、インスタ映えスポットとして大人気。
とくに紅葉シーズンは、多くの観光客でにぎわいます。

昔ながらのあたたかみのある食事処のほか、オシャレなカフェやゲストハウスもオープンしています。

時間を忘れてゆっくりと、のどかな風景を満喫しましょう。

 

 

夢の吊橋

温泉街から遊歩道を歩くこと30分。
四季折々の色に染まる木々と、吸い込まれそうな湖面の美しさに感動!

Sumata02

全長90m、湖面からの高さ8mの「夢の吊橋」。神秘的にきらめく湖面を真下に望み、歩くたびに揺れてスリル満点。

Sumata01

橋の真ん中で願い事をすると叶うといわれ、恋愛成就のパワースポットとしても人気です。

Sumata03

橋を一度に渡れるのは10人まで。行楽シーズンは一方通行になり、行列が発生することもあるので、時間にゆとりをもって出かけましょう。

Sumata04

夢の吊橋へ続く遊歩道の途中にある全長210mの「天子トンネル」。ここを吹き抜ける風は「龍神の風」と呼ばれ、この風にあたると無病息災でいられるとの言い伝えがあるそう。

■夢の吊橋
【住所】川根本町寸又峡
【電話番号】0547-59-2746(川根本町まちづくり観光協会)
【営業時間】夜明け~18:00(夜間は危険なので日中のみ開放)
【駐車場】なし(寸又峡温泉郷の駐車場利用 1回500円)
【定休日】無休

より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示

■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■

-------------------------------------------------------------------

《手造りの店 さとう》

夢の吊橋へ向かう遊歩道の入口にあり、元気な女将さんの気さくであたたかい接客が心地よいお店。

Sato03

オープンなテーブル席もあり、気軽に立ち寄りやすい雰囲気です。

Sato04

名物は、揚げたての「山いも餅」。
表面はカリッと、中はトロリ&モチモチ。甘じょっぱいタレとゴマが、山いもの自然な甘さにぴったり。

Sato01

ほかにも、モチモチした弾力のあるわらび餅、こんにゃくおでん、鹿刺、やまめなど、素朴な山の幸が味わえます。

Sato02

■手造りの店 さとう
【住所】川根本町千頭372
【電話番号】0547-59-2387
【営業時間】6:00~18:00
【駐車場】なし
【定休日】無休

より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示

■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■

-------------------------------------------------------------------

SHOP&CAFE 晴耕雨読

古民家をリノベーションしたショップ&カフェ。地元作家手作りのかわいい雑貨や地元産の茶葉などが並びます。

Shopcafe01

オーナーは東京の老舗せんべい店「金時煎餅」の三代目。店内には約70~80種類のせんべいやあられがそろいます。
なかでも、大井川鐵道のSLをモチーフにした真っ黒な「石炭あられ」は、寸又峡みやげにぴったり!

Shopcafe03

Shopcafe06

住宅の間取りを活かしたカフェスペースは、和室をベースにしながらさまざまな空間があり、ユニークな造りにワクワク!

Shopcafe02

Shopcafe04

オリジナルのチーズケーキやコーヒーを味わいながら、のんびりとしたくつろぎの時が過ごせます。

Shopcafe09

隣接のハンモックカフェは土日祝のみ営業。カラフルなメキシカンハンモックの心地よさは、思わずうたた寝しちゃうほど。

Shopcafe05

SHOP&CAFE 晴耕雨読(せいこううどく)
【住所】川根本町千頭316
【電話番号】0547-59-2333
【営業時間】昼~日暮れ(土日祝は10:00~日暮れ)
【駐車場】なし
【定休日】不定休(ハンモックカフェは土日祝のみ営業、11:00~日暮れ)、12月上旬~3月下旬は冬期休業

より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示

■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■

-------------------------------------------------------------------

《晴耕雨読ヴィレッジ》

SHOP&CAFE 晴耕雨読」の姉妹店で、足湯カフェ、貸切日帰り温泉、1日2組限定のゲストハウスなどを備えた複合施設。

Villege01

足湯カフェでは、「SHOP&CAFE 晴耕雨読」で人気のチーズケーキのほか、オリジナルピザセットやホットドッグセットが味わえます。

Villege08

Villege09

土曜・休前日の夜は、ランタンの灯りが幻想的な星空バーもオープン(開催については要問合せ)。
足湯につかりながら満天の星を眺め、ロマンティックな時を過ごせます。

Villege03

散策のお供には、ジェラートにあられをトッピングした「あられジェらート」がオススメ。
ジェラートは地元川根茶や季節の素材を使ったものなど10種類、あられは晴耕雨読自家製の4種類(石炭あられ、きな粉おかき、バターしょうゆおかき、ハートチョコあられ)から選べます。

Villege04

貸切の日帰り温泉は、「美女づくりの湯」と呼ばれる源泉かけ流しの温泉。肌にまとわりつくようなとろりとした湯で、湯上がりはスベスベ。

1人1000円(税込)・45分、オリジナルフェイスタオル付、アメニティ有。

Villege05

ゲストハウスは、ハンモック付きまたは足湯付きの2部屋があります(予約はHPからのみ受付)。泊りがけで訪れて、寸又峡の魅力をたっぷり堪能したいですね。

Villege02

晴耕雨読ヴィレッジ
【住所】川根本町千頭375
【電話番号】0547-59-2333(宿泊予約はHPからのみ受付)
【営業時間】11:00~日暮れ、貸切温泉は12:00~16:00
【駐車場】なし(宿泊者は店舗前駐車場を利用可)
【定休日】月~水曜、12月上旬~3月下旬は冬期休業

より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示

■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■

 

[by anko]

 

※掲載内容は 2019年10月時点での情報に基づいており、最新の情報とは異なる場合があります。
※当社では、各店舗・施設・イベント等に関する個別のお問い合わせにはお応え致しかねますのでご了承ください。

 

 

【15】静岡ご当地グルメ・ローカルフーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。