TNC静岡ジモティーズ TNC

« 360度ぐるり、湖と青空の大パノラマ。浜名湖の真ん中に立つ! | トップページ | レトロな列車に乗って、夢のような絶景が広がる奥大井湖上駅へ »

2020年9月16日 (水)

伊豆高原・大室山から城ヶ崎海岸まで、絶景サイクリング

静岡県内の気になるスポットをご紹介するこのコーナー。

今回のテーマは「爽快なアクティビティ体験」。

伊豆高原のシンボル・大室山の麓から伊豆高原駅まで、高低差を活かした「ダウンヒルサイクリングコース」と、城ヶ崎海岸周辺を体験してきました。

Gntours03

伊豆エリアでレンタサイクルを利用した、ガイド付きのサイクリングツアーを企画しているグレートネイチャーツアーズ

大室山の麓から伊豆高原駅まで、高低差を活かした定番の「ダウンヒルサイクリング城ヶ崎コース」は、ほぼ下り坂なので、運動が苦手な人や体力に自信のない人でも気軽に楽しめます。

Gntours02

サイクリングの前に、リフトで大室山山頂へ。

けっこうな高さと急勾配にドキドキワクワク! 約6分で山頂に到着します。

Gntours11

4000年前の噴火によってできた大室山は、お椀を伏せたような形と緑に覆われたなめらかな山肌が特徴。

Gntours17

標高580mの山頂からは、天気のいい日は富士山や伊豆諸島も見渡せ、遮るものが何もない360度の絶景パノラマビューが広がります。

火口をぐるりと囲む見晴らし抜群の遊歩道は、一周約20分ほどで廻れます。

Gntours05

大室山を満喫しリフトで下山後、集合場所の大室山のリフト乗り場前へ。

サイクリングコースの概要や注意点のレクチャーを受けます。写真付きのルートマップでわかりやすく丁寧に説明してくれます。

ヘルメットをかぶり、自転車のサドルの高さを調節したら、いよいよ出発!

Gntours15

サイクリング中はサポートカーが程よい距離感でサポートしてくれるので、後続車や道の迷いを気にせず安心♪大きなものでなければ、不要な荷物も預けられます。

Gntours07

雄大な大室山に見守られながら、麓の「さくらの里」を軽やかに走行。その名の通り春は桜の名所になります。

Gntours01

コースはほとんどが下り坂で、初心者でもスイスイ進めます。

Gntours06

穏やかな風景と、吹き抜ける風が気持ちいい~!

Gntours14

のどかな田園風景やパワースポットの神社など、地元の人しか知らないような穴場を教えてもらえるのも魅力。

Gntours16

地元で何百年も前からお参りされている「八幡宮来宮神社」。休憩がてら自転車を止めて、旅の安全を祈願しました。

Gntours08

高さ20mもある「高見のシイの木」は鎌倉時代以前から現存しているそう。荘厳な雰囲気に圧倒されます。

Gntours04

サイクリングのゴールは伊豆高原駅。
駅前に無料の足湯があるので、疲れを癒しましょう。

Gntours09

足湯で休憩した後は、城ヶ崎海岸まで足をのばすのもオススメ。
有名な「門脇つり橋」とはまた別の「橋立つり橋」へは、伊豆高原駅から歩いて20分ほど。

Gntours12

途中、伊豆半島ジオパークならではの見事な柱状節理が見られ、大淀(おおよど)・小淀(こよど)と呼ばれる潮溜まりがあり、つり橋から断崖絶壁に荒波が立つ、スリル&迫力満点の絶景が眺められます。

Gntours10

山から海まで、ダイナミックな地形を五感で満喫できるサイクリングコース。

自然との距離が近いサイクリングでリフレッシュしながら、伊豆高原の新たな一面を発見できるはず!

 

《ダウンヒルサイクリング城ヶ崎コース》

体験時間/9:0012:30または13:0016:30 (要予約)

料金/大人4500円(税込)、小人4000円(税込)

※参加人数が3名以上の場合。2名の場合は1名あたり500円(税込)追加

※レンタサイクル、大室山リフト券、ガイド料、保険、自転車回収料含む

対象年齢/9歳以上(15歳未満は大人の同伴が必要)

集合場所/大室山リフト乗り場(伊東市池672-2

解散場所/伊豆急行伊豆高原駅

※詳細・予約は公式サイトまで

 

グレートネイチャーツアーズ

【住所】静岡県伊東市東松原町12-5 2三浜ビル地下1

【電話番号】050-3740-9340

【営業時間】9:3017:00

【定休日】水曜

 

[by anko]


※掲載内容は 2020年9月時点での情報に基づいており、最新の情報とは異なる場合があります。

※当社では、各店舗・施設・イベント等に関する個別のお問い合わせにはお応え致しかねますのでご了承ください。

 

【15】静岡ご当地グルメ・ローカルフーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。