「創る、遊ぶ、学ぶ、触れる、観る、味わう」 体験型施設『駿府の工房 匠宿』で、静岡の伝統工芸をより身近に
静岡県内の気になるスポットをご紹介するこのコーナー。今回のテーマは「静岡の伝統工芸」です。
「歴史と未来を結ぶ場所」をコンセプトに、2021年5月8日に新しく生まれ変わった『駿府の工房 匠宿』。今川・徳川時代より受け継がれた静岡の伝統産業と文化が、交わり、伝わり、未来へと結ばれていきます。
陶芸や染めもの、木工、駿河竹千筋細工の各工房には、その道の第一線で活躍する職人が工房長となり、本格的な技術を見て学び、体験することができます。また、素材や歴史、匠宿のある丸子・泉ヶ谷地区の魅力も案内しています。
伝統工芸というと古いイメージを持たれがちですが、リニューアル後は1日遊べる施設になり、幅広い世代のお客さんで賑わっています。カフェ→体験→買い物のフルコースで楽しむカップルや若者が訪れ、「静岡にこんな伝統文化があったのか!」と新しい発見が次々と生まれています。
匠宿の玄関口のエントランスには、お茶染めの暖簾、赤い駿河凧、駿河竹千筋細工の照明など伝統工芸で作られたアイテムがお出迎え。
開放感のあるお土産処は、静岡土産や週末には新鮮な地元野菜やフルーツが並び、のんびりと買い物ができます。
エントランスを出て右側は、洗練された落ち着きのある外観が目を引くカフェ『HACHI&MITSU』があります。
“また来たくなる、笑顔になれるカフェ”をコンセプトに、丸子名産のはちみつや、地元静岡の食材を中心としたこだわりの料理と豊富なカフェメニューが堪能できます。
シェフは、銀座『LABETTOLA da Ochiai』で14年間修業を積み、伝統のイタリア料理を学んだ小池氏。
▲1986年東京都生まれ。高校卒業後、銀座『LABETTOLA da Ochiai』で修業。2021年5月より匠宿『HACHI&MITSU』にてシェフとして従事。
「昔から変わることなく受け継がれてきた歴史ある伝統の味を未来に繋げたい、そんな思いがここ匠宿のコンセプトと重なり、チームに参加させていただくこととなりました。食の力で静岡を、そして匠宿を盛り上げていきたいと思います」
日替わりメニューは、カレーとパスタがそれぞれ2種類。今までで一番のヒットメニューは「静岡県産しらす・九条ねぎとからすみのパスタ」で地元の農家さんが毎朝届けてくれるものを調理しているから、新鮮そのもの!
【日替わりメニュー】
・HACHI&MITSU特製スパイスカレー(ヨーグルト付き)…1,100円(税込)
+200円で大盛
+150円でパクチートッピング
・本日のパスタセット(ミニサラダ+フォカッチャ+ヨーグルト付き)…1,200円(税込)(+200円で大盛にできます)
人気のドリンクは丸子産のはちみつを使った「はちみつラテ」。他にも、はちみつを使った自家製ジンジャーエールなど、季節限定の商品も登場するので要チェックです。
テイクアウトができるデザートもあるので、手土産を買って帰るのもよいですね。
【ドリンクメニュー】
・HACHI&MITSUラテ…600円(税込)
・はちみつレモンスカッシュ…440円(税込)
・はちみつレモネード…440円(税込)
・はちみつレモンラッシー…440円(税込)
次に向かったのは、工房『竹と染』。静岡の伝統工芸・駿河竹千筋細工と、さまざまな技法や染料が魅力の駿河和染の染めもの体験ができます。
駿河和染の工房長を務めるのは、『お茶染めWashizu』の鷲巣恭一郎氏。
静岡市指定の伝統工芸技術と、静岡の最大の資源であるお茶産業を掛け合わせて、新しい産業を創出することを目指し、製造工程で出る製品にならない茶葉を染料として使用した「駿河和染」の型染め技術による、お茶染めの第一人者です。
▲鷲巣染物店5代目。静岡市出身。
今の時期は、暖簾やTシャツ染めが人気。必要な道具や材料はすべて揃っているので、手ぶらで参加できます。
藍染めには白地を藍に染める方法と、染まった生地から色を抜く方法の2種類があります。
60種類ほどの型紙の中からパターンを選んで柄を入れられるミニトート作り体験や、オリジナルの柄を型彫りして柄入れできるオプションも人気です。
その他、ストールやハンカチなどオリジナルアイテムが作れる体験もあり、ギフトにも喜ばれているそう。
匠宿では、子どもたちと一緒に藍の原料となる蓼藍の苗植え体験や、収穫の際に生葉染体験までできるイベントを開催予定。
本格的な藍染めの工程を見て学ぶことで、将来、職人を目指す子どもたちが増えるかもしれません。
伝統工芸の原点は“ものをつくる楽しさ”。伝統工芸が現代の人々の生活に溶け込むことで、それが文化になっていくと鷲巣さんはいいます。
静岡の工芸品が私たちの生活で当たり前のように使われるようになり文化として後世に残していきたいですね。
【住所】静岡県静岡市駿河区丸子3240-1
【電話番号】054-256-1521
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】月曜
【アクセス】東名静岡ICから車で約15分
【駐車場】あり(大型バス駐車場あり)
※価格はすべて税込です
[by 本杉まこ]
※掲載内容は2021年7月時点での情報に基づいており、最新の情報とは異なる場合があります。
※当社では、各店舗・施設・イベント等に関する個別のお問い合わせにはお応え致しかねますのでご了承ください。
コメント