TNC静岡ジモティーズ TNC

2013年12月22日 (日)

TNC勝手に重大ニュース2013

2013年、いろんなことがありましたね。全般的には、良くも悪くも停滞していたことが動き出した「転換」の年だった気がします。

「転換」の象徴と思えるのが、「出雲大社」と「伊勢神宮」の遷宮(やしろの建て替え)が重なったこと。出雲大社は5月に、伊勢神宮は10月に、それぞれ神様が新しいおやしろに戻られました。

Photo_2
大遷座直後の出雲大社。個人的に訪れたときの写真です。

そんな「転換」の2013年を振り返り、TNC的重大ニュースも発表しちゃいます。

続きを読む "TNC勝手に重大ニュース2013" »

2013年12月 3日 (火)

いいね!静岡国民投票

静岡県が、「いいね!静岡 国民投票」というものを始めるそうです。

なにかと「いいもの持ってるのにアピール下手」といわれる静岡県。あんなものも、こんなとこも、「いいね!」がたーくさんあるんだよ、ということを広く知ってもらうために、SNSを活用しての静岡再発見を図る企画ですね。みなさんが「いいね!」と思ったものに投票してもらう、人気ランキング形式になるようです。

富士山本体はいきなり「殿堂入り」「名誉顧問」状態で、投票の対象外。

続きを読む "いいね!静岡国民投票" »

2013年11月25日 (月)

ゆるキャラグランプリ2013で出世大名家康くん2位!

2013年11月24日(日)に、羽生市で行われた『ゆるキャラサミット』にて、『ゆるキャラグランプリ2013』の結果が発表されました。

そこでなんと! 浜松のキャラクター「出世大名家康くん」が、激戦を勝ち抜いて全国2位の快挙を成し遂げました。

Yuruchara

最近、いろんなところで、家康くんを目にするなあと思っていたんですが、地道な選挙活動をしていたんですねえ。2012年は7位。2013年は2位と着実に順位をあげています。さすが家康公の生まれ変わり。手堅いです。

千五百七十九もの将がひしめく中、二位とはたいしたものです。ただ、気になることが一つ。

続きを読む "ゆるキャラグランプリ2013で出世大名家康くん2位!" »

2013年11月11日 (月)

マークイズ静岡、鈴木奈々さんゲストにクリスマスツリー点灯式

静岡県内の大型商業施設としては、おそらく一番新しい「マークイズ静岡」。静岡市の国道一号線沿い、JR東静岡駅近くにありますね。

このマークイズ静岡に、今週末の2013年11月16日(土)の夜、無邪気なキャラクターで人気のタレント、鈴木奈々さんがいらっしゃいます。
Photo

鈴木奈々さんを招いて何をするのかと言いますと、クリスマスツリーの点灯式です。現在婚約中で幸せいっぱいの彼女が、ハッピースイッチを押して、幸福のおすそ分けです。

Photo_2

この写真のツリーは、イメージショット。いったいどんなきれいなツリーに仕上がっているのでしょうか。

続きを読む "マークイズ静岡、鈴木奈々さんゲストにクリスマスツリー点灯式" »

2013年11月 8日 (金)

コンコルゲンの「課長」の素性に迫る

しぞーか日記

静岡県は、東京と名古屋、大阪・京都といった大都市の間にあるわりに、独自の「ローカル色」が強いことがよく指摘されます。代表格が「ローカルCM」。静岡県民なら知ってる、あるいは静岡県民しか知らないCMがたーーくさんあります。

その中で、2013年夏、静岡に帰省した元県民が多数、「刷り込み被害」に遭ったと言われるのが、「コンコルゲン」の歌。ご存知、「コンコルド」のCMですね。

「♪ほーめられて、のびるタイプですっ」といったキャッチーな歌詞が短期間の滞在でも脳裏にこびりつき、静岡を出ても知らず知らずに口ずさんでいたり、怒られた子供が繰り返し歌ってお母さんに反撃したりと、まあ、いろいろあったとかなかったとか。

さて、2013年11月現在のコンコルゲンのCMで際立つ存在と言えば、「課長」でしょう。キレのあるダンスと独特な風貌、味のある演技。「はい、彼女、今いいこと言いました」などは普段使いしたい言い回しです。

「課長」を演じているのは、古舘寛治(ふるたち・かんじ)という役者さん。

続きを読む "コンコルゲンの「課長」の素性に迫る" »

2010年9月20日 (月)

鷹匠プリン

しぞーか日記

こんにちは。まち娘です。

シフォンケーキで人気のある「Cana(サナ)」さんが、プリンのお店をオープンしたと聞いて、お出かけしてきました。

お店は、7月中旬にオープンした「パサージュ鷹匠」の1Fにあります。

Photo_4

Canaさんは、無添加の材料にこだわったシフォンケーキで人気。

そのこだわりをプリンにも…というコンセプトで、植物性飼料で育った鶏の新鮮卵と、朝霧高原直送の搾りたて無調整牛乳を使った無添加のプリンをつくったそう。

続きを読む "鷹匠プリン" »

2010年9月16日 (木)

川のほとりにあるおしゃれなカフェレストラン

しぞーか日記

こんにちは。まち娘です。

三島市にあるカフェレストラン「dilettante cafe(ディレッタントカフェ)」さんへ行ってきました。

Photo_21

「dilettante cafe」さんは、三島市街を流れている源兵衛川沿い、ときのかねはしのふもとにあります。

橋の上からみると、こんなかんじです。

Photo_24

カフェは、目の前を流れる小さな川と、ときどき通る電車の音に癒しの空間が広がっていました。

続きを読む "川のほとりにあるおしゃれなカフェレストラン" »

2010年9月13日 (月)

静岡市内で「ぶどう狩り」

しぞーか日記

こんにちは。まち娘です。

静岡市葵区福田ヶ谷にある「大塚ぶどう園」さんに、ぶどう狩りに行ってきました。大塚さんへは、毎年行くんですが、今年は、暑さの影響で、ぶどうの甘さはどうなのかな~と心配ましたが、とっても、甘くおいしいぶどうを楽しむことができました。

Photo_3

続きを読む "静岡市内で「ぶどう狩り」" »

2010年9月 9日 (木)

B級グルメかんばら『いわしカレー』

しぞーか日記

こんにちは。まち娘です。

かんばら「いわしカレー」をお土産でもらいました。まち娘、いわしカレーを見るのも、食べるのもはじめてのこと。

Photo_5

なんでも、蒲原町では、イワシの削り節加工業が盛んなことから、昔は、いわしでだしをとったカレーを食べていたんだそうです。

それを、ヒントにJR新蒲原駅近くですし店を営む「やましち」さんが、「いわしカレー」を発案し、ご当地グルメとして、このレトルトの商品を、昨年発売したそう。

続きを読む "B級グルメかんばら『いわしカレー』" »

2010年9月 6日 (月)

「うしづま水辺の楽校」へ行く

しぞーか日記

こんにちは。まち娘です。

葵区牛妻にある「うしづま水辺の楽校」へ行ってきました。

この施設は、昨年オープンして今年で2年目、夏の大人気スポットなんだそうです。なんでも、国土交通省が、子どもたちの遊びや自然体験ができる場を提供するために、河川敷を整備し、つくったものなんだとか。

Photo

続きを読む "「うしづま水辺の楽校」へ行く" »

より以前の記事一覧

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。